「家づくりが大好きな人と家を建てたい」と考えたら山本工業を選んでいました。

佐野市 K様

Reporter:かんの

今回ご紹介するお宅は、山本さんに家づくりをお願いしたくて5 年も土地探しをしたというご家族です。日当たりの良い広いリビングは床・天井とも杉の無垢材仕上げ。壁は自然素材の塗り壁。広い玄関とこだわりの趣味の部屋と見どころいっばいの住まいです。 山本工業のベーシックな間取りと仕様で、とても楽しく住みやすそうなお家でした。

この記事の内容:インタビュー・(K様の場合)/インタビューを終えて

どうせ建てるのなら、家づくりを楽しんでくれる人に

かんの こちらにはいつ越して来たのですか?

ご主人 10 月に引っ越してきました。住み始めてまだ2か月くらいです。

かんの 南側に建物がなくて、日当たりがとてもいいですね。

ご主人 外構計画は地元の外構業者と打合せをしたのですが、もう少し駐車場を広く取っても良かったかなと後悔しています。ただ、その分遊び場が広く取れて子供は喜んでいますが。

かんの 山本工業さんにお願いした理由は何でしょうか。

ご主人 それは単純に山本さんが家を建てるのが大好きで、趣味みたいな感じで仕事をしているのがいいな、と思って決めました。

奥様 それと、主人の実家を山本工業さんが手掛けていて、以前から知っていました。

かんの そうですか。ご実家も山本工業さんの施工なのですね。

ご主人 はい、実家の家族も山本工業さんの完成見学会に行って、山本さんの家づくりが好きで突き進む感じが良くて気に入ったみたいです。自宅は家づくりが好きな人に建ててもらいたかったので、絶対にお願いしたいなと思っていました。

かんの なるほど。確かに好きだといい仕事してくれそうですものね。

苦難の土地探し5 年

奥様 私たちは土地探しに時間がかかってしまいました。

ご主人 5 年探しました。山本さんに久しぶりに連絡した時、「もう他社で建てたのかと思っていました」と言われたくらいです。

かんの それはそうですよね。でも探し続けたのはすごいです。

ご主人 家を建てたいと思って、ハウスメーカー各社のモデルハウスに行ってみたので

すが、あまり魅力はなくて....その時、母親から「山本工業の完成見学会があるから行ってみたら」と。実際の建物を見たらやっばり山本工業さんが建てる家がいいなと思いました。

奥様 土地が本当に見つからなくて、でもいつかは山本さんにお願いしようと決めていました。とことんこだわった趣味の部屋に大満足

かんの 新築のお家、一番のこだわり場所はどこですか?

ご主人 私の趣味がスノーボードなので、そのボードを保管するスペースです。

趣味の部屋の空間、それを最初にお願いしました。

あと、1. 25 坪の浴室と広いトイレ、整理しやすい収納スペース。それ以外の間取りは、ほぼ山本さんにお任せしました。

かんの スノーボードは奥様もやられるのですか?

奥様 はい、でもしばらく滑ってないのですが、そろそろ再開しようかと。

ご主人 今までアパート住まいだったのでスノボの道具の整備が出来なかった。でもこれからは仕事が休みの日に時間を気にせず、好きな時に整備が出来るのでかなり助かります。

自慢の趣味部屋。この広さがあれば収納も、板の手入れも可能

かんの 趣味の部屋、広くて素敵ですよね。ゆっくり整備作業が出来そうです。この広いリビングの大きさはどれくらいですか?

ご主人 リビング・ダイニング・キッチンはひとつの空間で約20帖です。いまはLDK が東西に広がる間取りですが、希望は縦長。南北に配置したくて何度か修正案をだしてもらったのですが。主寝室を1 階、それと和室も欲しかったので最終的にはこの間取りになりました。結果、いまでは良かったと思います。

奥様 あと子供部屋を独立させたくて、リビングや私たちの寝室とは離して2階に設けました。

ご主人 引っ越した日は「ぼくは一人で寝る」って言っていたけれど、2 0 分後にはやっばり無理ってことになりました。(笑)

かんの いまはまだ小さいから仕方ないけど、やっばり将来独立は必要ですよね。

奥様 本当は平屋の住まいが希望でした。一般的な住宅のように2 階設置の子供部屋は、将来使わなくなる可能性が大きいし、すべての生活を1 階で、と思っていましたが、そうなると基礎の面積が増えて予算が上がってしまう・・・・

ご主人 なので、コストダウンも考えて、外観は片流れ屋根で平屋風の2 階建てにしました。2 階の子供部屋は屋根勾配に合わせて斜め天井のロフト感覚。

かんの 成長に合わせての素敵な間取りだと思います。奥様は設計時の希望はどのようなものがありましたか?

奥様 1 階のトイレを広くして欲しいと要望しました。子供がまだ小さいので狭いトイレだと何かと大変かなって思ったのですが、出来上がってみるとちょっと広すぎたかも・・・それと私専用の書斎をクローゼットの一部に作ってもらいました。まだ引っ越して間もないのであまり使ってはいませんが気に入っています。あとはダイニングテーブル。無垢の杉板で大工さんに作ってもらいました。

大工さんお手製のダイニングテーブル

奥様 その他に、壁の大谷石。山本工業さんに大谷石を用意してもらって自分たちでがんばって貼った愛着のある壁です。玄関ホールのベンチはブーツを履くときに何気に便利です。

大谷石を使用した空間。玄関にあるベンチは何かと便利です
こちらはDIY作業した大谷石の壁、横のクローゼットの壁紙は個性的なクロスを

奥様 東京の国立博物館とのコラボ壁紙、「世界のくじら」のクロス貼ったリビングの一角にある収納スペースも絵本などスッキリ収納出来て満足しています。山本工業さんの設計で時々使用している古材(こざい)は使えなかったけど、リビングには国産材の杉で作った本物仕様のドアを取り付けてもらいました。

国産材の杉で作った本物仕様のドア

かんの めちゃくちゃかっこいいです。

奥様 引っ越してまだ時間がたってないので、これから家具や家電製品を買い足していこうと思います。

ご主人 外構も完成までまだまだ先になりそうですが、楽しんでいきたい。

かんの 建物は完成しましたが、これから生活する上で、お気に入りの品々に出会えるといいですね。本日はありがとうございました。

アクセントカラーが効いたおしゃれなキッチン

インタビューを終えて編集後記/記者:かんの

注文住宅…それはコミュニケーションのやり取りの連続です。「家づくりが大好きな人と家を作る」その発想はありませんでした。確かに好きな人って好きなモノに対してリスペクトがあるから頑張ってくれますよね。確かに、山本さんはある意味「家づくりオタク」なのかもしれません。オタクの愛は深い。愛情こもった家づくりは住み始めてからも快適さに繋がっていくのかもしれないな…そんなことを思いました!今回も楽しいインタビュー、ありがとうございました!/かんの

028-636-0611

受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]