注文住宅の楽しさと難しさを乗り越えて。
3年経っても大満足なわが家
宇都宮市 T様


Reporter:かんの
今回のお家は築3年のお家。新しいお家にも慣れた頃かと思います。住んでいて色々思うこと、今回もズバズバ伺っていこうと思います!!よろしくお願いいたします。/栃木県宇都宮市
この記事の内容:インタビュー・(T様の場合)/インタビューを終えて
山本工業さんにお願いするきっかけ
奥様 元々私が山本さんと知り合いだったんです。
かんの どんなつながりだったんですか?
奥様 食べ物つながりで・・・
かんの ああ、山本さんグルメですものね!じゃあ、お店かなんかで紹介していただいたんですか。
奥様 そうなんです。
かんの お家づくりをするにあたって、「どこに頼むか」って悩むところだと思うんですが、特にそこは悩まなかったんですか?
奥様 最初は大手企業さんにお勉強がてら分譲住宅を見学させてもらったんです。主人の実家の近くの分譲地で。主人は結構気に入っていたみたいなんですが・・・営業が強くて・・・更地の状態で家のイメージのイラストと間取りだけで営業されて。その営業が強引で。「売れちゃいますので早く決めてください!!」って急かされたのです。なのでちょっと決めかねていて。そこで、山本さんにも声をかけさせていただいて・・・・。
かんの なるほど。
奥様 はい、主人は元々その近くの分譲でいいと思っていたみたいなんですけど。でも私はなんかピンとこなくて、意見が分れていたんです。なので、山本さんには失礼かなぁ、と思いながらも、同時進行で進めさせていただきました。
かんの なるほど!中々夫婦の意見がピッタリ合うっていうのも難しいですものね。意見が合うきっかけってあったんですか?
奥様 模型ですね。模型を見たときに「こういう家がいいな」っていうイメージを膨らませることができました。図面だと湧かなかったイメージが模型を見て具体的になったんで。あと、山本さんの真摯な対応と丁寧な説明が決め手になって「お願いしよう」ということになりました。
かんの なるほど

奥様 あと、木へのこだわりとか。大谷石とか地元への愛なんかも聴いていて「山本さんだな」って思いました。

かんの お家が出来て3年経ってると伺っています。どうですか?住んでみて。
奥様 心地よいです。前住んでいたアパートが築30年の鉄筋コンクリートだったので、夏が暑くて、冬がものすごく寒かったんです。でもこの家は、冬は暖かいので以前と違ってエアコンだけですごせます。夏は涼しいので少し扇風機を回すぐらいです。
かんの 全然不便してないんですか?
奥様 暖かくて心地よいです。あえて困りごと、とさせていただくとしたら、いただいたお野菜を玄関に置いたら暖かすぎて傷んでしまう・・・ということでしょうか。
かんの え!!玄関もそんなに暖かいんですか?
奥様 冬も蜜柑を廊下に置いておくと少し傷んでしまうのが、難点です。
かんの ええええ!!めちゃくちゃあったかいんですね!!
奥様 なので、頂き物は冷蔵庫や、大きな白菜などは外のコンテナに置くことにしました。
かんの なるほど!!暖かいから…確かに。今私の背中もぽかぽかしてます。
今回のお家でこだわったところを教えてください。
旦那様 吹き抜けですね。憧れていたので、実現して良かったです。
かんの リビングの吹き抜け、私も憧れます。
旦那様 あとはレッドシダーや杉板テーブルの塗装は大変でしたが、頑張りましたね。

旦那様 あとは、お風呂ですね。広いお風呂がよくて、1.25坪のお風呂を採用しました。
あと、ウッドデッキは作りたかったので、夢が叶って良かったです。
かんの お風呂の広さや種類が自由に選べるのも注文住宅ならではですね。
旦那様 はい
かんの 奥様のお気に入りはどこですか?
奥様 私はマグネットの壁です。写真が好きなので作品が気軽に飾れて気に入っています。
磁石の強さもちょうどいいんです!


図面では使い勝手が想像しきれなかった照明
かんの 住んでみて困ったことってありました?
奥様 そうですね。あまり使わなかった照明がありました。
かんの 照明・・・ですか。
奥様 照明の位置を図面で考えるのって難しいんだなぁって思いました。1階と2階に1箇所ずつあまり使わない照明があります。
かんの なるほど。図面から生活を想像するのって難しいものですね。

想定外の来客
かんの 他に困りごとはありますか?
奥様 ・・・春になったらツバメがやって来たんです。
かんの ツバメ、ですか。
奥様 はい。玄関がちょうど巣を作りやすかったようで、ドアの真上に土で巣を作り始めたんです。縁起はいいみたいなのでツバメは大歓迎なんですが、何かいい汚れ防止対策がないものかとちょっと悩んでました。
かんの ああっ!それは確かに!糞とか困りますものね。
奥様 余りにも困って、山本さんに連絡したら、対応してくれて助かりました。
かんの 完成後もサポートしてくれるの、安心ですね。
奥様 はい。考えていたより自然がいっぱいで、コウモリとか蜂とか対策が必要なことがわかりました。人間だけでなく、動物や虫も心地よいようで・・・・こればっかりは、住んでみないとわからないですね。
旦那様 あとは・・・家を建ててからプラモデル熱が復活したんですよね。家を建てる前は漫画が趣味だったんです。だからこの僕の書斎も漫画部屋になる予定だったんです。
かんの そうなんですね。
旦那様 それで漫画を全部処分してプラモデルを持って来たんですが、プラモデルをやるのなら、作業部屋にダクトをつければ良かったなぁって。
かんの 予想しないですもんね!趣味が変わるなんて。
旦那様 そうなんです。予定外でした。
かんの 先を見越して家を建てても想定外のこともおきるんですね。
旦那様 でもここの窓から花火大会の花火が見えるんです。初めからプラモ部屋にしていたら窓を作らなかったかもしれないので、それは良かったかもしれません。
かんの 確かに!窓があって良かったですね!花火が観られるのはラッキーな想定外でしたね♪
(プラモデルに囲まれた旦那様はとても幸せそうでした)


こんな感じで花火が見えるそうです。特等席で羨ましい!
インタビューを終えて
奥様の趣味はカメラ、旦那様の趣味はプラモデル、娘ちゃんの趣味はプリキュア! それぞれがそれぞれの趣味を楽しんでいる。素敵なご家族でした。お家は日当たり抜群でとってもぽっかぽか!いろんな動物が集まって来ちゃうのもわかります。だって心地よいんですもの!吹き抜けのリビングは気分がよくて、家事も捗りそうでした。お家って人と一緒に育っていくんじゃなかろうか・・・そんなことを思うお宅訪問でした。
028-636-0611
受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]